いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。

ココをポチりとしてくださるとちゃんねる登録完了です♪
YouTubeのチャンネル登録(無料です!)もぜひよろしくお願いいたします。
すぐに配信を受け取れるのと同時に、私の応援になり、私が喜びます笑!
チャンネル登録はコチラ
片付けたら子どもまで可愛く見えるようになった!
昨日は香川のコンサル受講生あやちゃんの2ヶ月目の面談でした。

最近ショートカットにして、美しくなったなー!って思います。かわいい彼女に惚れ惚れ♡
コンサルを受講し始めたきっかけは、仕事がいまいちうまくいかず、モヤモヤする日が多いからそこを解消して、仕事を楽しくできるようになりたいというものでした。
私が行う生き方コンサルティングは、仕事を楽しくできるようになるためには、まずは、仕事以外の部分を整えることだとお伝えします。
だから最初に、やらなきゃいけないなーと思いつつ、ついつい先延ばしにしていることを質問するのですが、大抵の受講生が片付けたいところを答えます。
あやちゃんも同じで、片付けたいところをあげていました。
あやちゃんが片付けたいとあげたところは8箇所。
1 服がいろんなところにある。
2 食器棚の中。
3 レンジ下の棚。
4 洗濯機の上の棚。
5 仏間の押し入れの天袋の子供の服。
6 キッチンのテレビ台の中のゴミ。
7 冷蔵庫。
8 玄関外の土嚢袋。
え、、、、、、、、土嚢袋ってなんだい???
と聞いたんです。
そしたら
玄関に破れた土嚢袋がそのままになっておいてあるんです・・・宅急便のお兄さんが時々、「あのー土嚢袋が破れていますよ」と心配して教えてくれるんですけど、わかってるんですけど、そのままなんです。
と言っていました。
トイレ磨きと玄関磨きは押し付け気味に受講生にやりなさい!とお伝えしているので、まずは8つの場所のうち、玄関の土嚢袋を片付けなさい!とお伝えしました。
私に見せなくてもいいので、達成感を後で味わうためにビフォー写真も撮ることをお勧めしたら、ビフォーアフターの写真を送ってくださったのです。
想像以上でした笑
(ご本人の了承をいただいてビフォーアフターの写真を掲載させていただいています。)
最近は冷蔵庫の中も綺麗にして、冷蔵庫の扉を開けるたびに気持ちいい!!!!!という感覚を味わっているそうです。
普段扉を閉めたり蓋を閉めたりする場所は、ついつい物が溜まりがち。
そしてたまに開けてはため息だけが漏れて、また扉を閉めて見なかったことにする。
あやちゃんだけでなくて、どこのお宅でもあるあるなんじゃないかと思います。
土嚢袋を片付けたらトイレ掃除と玄関掃除が毎日楽しくなってきて、
「今日もトイレと玄関が美しい!」
と朝から満足感いっぱいの気持ちになるとも言っていました。
また、家の中が片付いてくると、家族との会話が増えて、ご主人にイラッとしなくなったり、子供さんのことが可愛く思えるようになったともおっしゃっていました。
これまでは、どうして我が子なのに、他のお母さんたちのように「かわいいいいいいい!」と思えないのか、自分は母親としてダメなんじゃないかとすら思っていたそうです。
だけど家の中が片付くと、気持ちに余裕ができて、こんなにも優しい気持ちになれるのか、と自分でも驚いていると昨日何度もおっしゃっていました。
お仕事でもお客様への話し方が以前と違ってきて、これまで以上に感謝の気持ちが生まれているそうです。
この感覚を味わってくださると、もう、あとは正直放っておいてもうまく回り始めます。
片付けたら気持ちに余裕が生まれて、人に対しても優しい気持ちになれるということをわかってしまうので、片付けずにおれなくなるからです。
正直、最初は片付けに集中するので、仕事量が減りがちです。
だけど焦る必要は全くなくて、むしろ仕事よりも片付けが先だとお伝えしています。
そして、ご家族との時間を意識して多めに取ることもお勧めします。
結局そうすることで、気持ちに余裕が出てくるので、お客様の方からお声がかかるようになったりします。
ここで素直じゃない人は、いや、自分の時間や家族の時間よりも、片付けよりも、仕事を優先したいなどと言ってきます。
そうするとまた悪循環に陥ってしまうのです。
徹底して自分の時間と家族の時間を優先して欲しいし、そのためにまずは見た目の片付けです。
全てはバランス。
家族仲がうまくいっていない人で仕事がめちゃくちゃうまくいっているという人に出会ったことはまずありません。
家がぐっちゃぐちゃで不満を抱えている人で家族仲がめちゃくちゃいいという人にも出会ったことがありません。
だから、まずは家の片付けが本当に大事なのです。
年末で大掃除の季節。
大掃除をする人は怠け者だと私はよく言っちゃいますが(笑)、大掃除をすることをきっかけにして、普段からこまめに掃除と片付けを習慣化し、気持ちいい!とか、他人に優しくなれる!という感覚を来年こそ身につけてほしいです。
2020年中にあなたが片付けたいと思っている場所やものはありますか?
そして、そこ、いつ片付けますか?
2021年を世界一幸せなワタシで迎える9つの方法
満席御礼!オンライン参加はまだまだ受付中です。当日参加できない方にも録画動画を送ります。
▶︎日時
12月26日(土)15:00〜17:00
▶︎場所
広島東区民文化センター 大会議室
〒732-0055 広島県広島市東区東蟹屋町10−31
コロナの感染拡大防止のため、定員の半分の人数での開催となります。
東区民文化センターの募集人数は40名様限定となりますので、ご参加いただける方はお早めのお申し込みをお願いいたします。
もしくはオンライン参加
zoomでの参加となります。
※参加特典として60分の体験コンサル付き
アンケートにお答えいただいた方でご希望者全員に無料で60分のコンサル特典をおつけします。
▶︎参加費
お一人様5000円(税込)
18歳以下は無料
▶︎お申し込み方法
こちらのお申し込みフォームからお申し込みください。
お申し込みはコチラから
メッセージ欄にリアル参加かオンライン参加をご明記の上、送信をお願いいたします。
送信後、ご入金確認後お申し込み確定となります。
先着40名様までが会場に入場できます。
【コロナ感染拡大防止へのご協力のお願い】
・会場へお越しの際は必ずマスク着用をお願いいたします。
・入り口でのアルコール除菌をお願いいたします。
・当日37.5度以上の体温のある方はご自宅でゆっくり休養していただきますようお願いいたします。
2021年を世界一幸せなワタシで迎えて、
史上最幸の1年を過ごせる方が一人でも多く繋がりますように。
シェラトングランド広島新春宿泊セミナーのお知らせ
【日時】
1月16日(土)10時〜1月17日(日)9時まで
【募集人数】
限定21名様
残席4名様となっております
【内容】
◯ホテル見学ツアー
◯川手直美新春講演会
◯ランチをいただきながら楠葉正子さんによる「人に好かれるテーブルマナー講座」
【スイートルームナイトセミナー】
川手が宿泊するスイートルームに集まって、様々なジャンルの方のミニセミナーを開催
◯整理収納アドバイザー伊藤オリエさんによるミニセミナー「幸せは、いつもの暮らしの中にある」
◯こころとからだとくらしの研究家たむらみゆきさんによる食と花のミニセミナー「“暮らし在る“な日常の過ごし方」
◯fuuroom薮野ひとみさんによるマスク時代だからこそ男性にも聞いて欲しいスキンケアミニセミナー
内容は一部変更になる場合がございます。
【参加費用】
全員一人部屋
お一人55,000円(税込、部屋料込、ランチ代込、セミナー代込)
*小学3年生以下のお子様同伴の場合はプラス10000円(税込)。小学4年生以上のお子様、ご家族様同伴の場合は、プラス25000円(税込)とさせていただきます。
【参加お申し込みはこちらから】
https://ws.formzu.net/sfgen/S61110004/
どれもフォローしてくださったら私の魂が喜びます♡笑
この記事へのコメントはありません。