いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。

ココをポチりとしてくださるとちゃんねる登録完了です♪
YouTubeのチャンネル登録(無料です!)もぜひよろしくお願いいたします。
すぐに配信を受け取れるのと同時に、私の応援になり、私が喜びます笑!
チャンネル登録はコチラ
やるか やるか 超やるか!
9月6日の講演会のアンケートを続々といただいております。
本当にありがとうございます。
アンケートを送っていただいた方で、ご希望される方全員に60分の体験コンサルが無料特典として付いておりますので、ぜひアンケートのフォーム送信をよろしくお願いいたします。
(9月7日にメールで講演会の動画と一緒に一斉送信しておりますので、ご確認ください。メールが届いていない方はご連絡ください。→こちらからご連絡ください。)
私の講演会の中でおそらく最も有名なフレーズがこちらです。
この言葉は、去年の講演会で私が一番辛かったと感じている、和歌山講演会の日に誕生したものです。
その時のブログがこちら🔻
一番辛かったときに、生まれた言葉なのです。
落ち込む暇などなくて、やることとにかくやれよ、と自分を鼓舞しようとして生まれた言葉。
和歌山で初めての0名さま会場を経験して、辛かったからこそ、生まれた言葉。
そう思うと、辛い経験もやっぱり私を作ってくれる大事な大事な要素だな、と感謝しかありません。
ここから、講演会では、このフレーズを毎回入れるようになりました。
時間がないとか
川手さんだからできるんよ
と言い訳してんじゃない!!!!!!!!
やるかやらないかで選択するのではなくて
やるかやるか超やるか!!!!!!なのです。
やってみもせずに
うまくいくかいかないかなんてわからない。
プライドに凝り固められて自分で自分の足を縛って、同じ場所から動きもせずに、家族や仕事のせいにして、いっぱい言い訳して、動いている人のことを指をくわえて羨んだり、自分を諦めたり。
あなたはそこにいるだけで、磨けばもっともっと輝く存在なのに、もったいない!!!!!
言い訳をして立ち止まっていたいならそれもいい。
ちょっと休憩したくて休むのもそれもいい。
だけど、最初から何もせずに、時間がないとか、〇〇さんのようにはできないとか、家族が反対するからという言い訳でがんじがらめにして止まっているのは、本当にもったいない。
一つずつ。
一個ずつ。
一歩ずつ。
ゆっくりでもいいから、あんな風になりたいな、と理想を描いたら、現状に満足しているフリをせずに、やるかやるか超やるかで動きながら考えて欲しいです。
今週立てた目標は、もう、9割くらい達成できていますか?
今月も3分の2が過ぎようとしています。
今月の目標は6割くらい達成できていますか?
もしまだまだだと感じるなら、今日は何をしますか?
どれもフォローしてくださったら私の魂が喜びます♡笑
この記事へのコメントはありません。