いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。

ココをポチりとしてくださるとちゃんねる登録完了です♪
YouTubeのチャンネル登録(無料です!)もぜひよろしくお願いいたします。
すぐに配信を受け取れるのと同時に、私の応援になり、私が喜びます笑!
チャンネル登録はコチラ
思考を書き出す効果
昨日は会場で打ち合わせ。
一切の写真を撮り忘れ・・・
今回はリアル参加とオンライン参加の併用なのでその辺りの準備、打ち合わせ、そして今回は会議室ではなく、ステージでの講演会になるので、ライトやらセッティングの打ちあわせが必要です。
周辺の準備に加えて講演内容の準備も必要だし、入金確認やら、名簿の作成やら、当日配布する資料の作成やらワーワーなります笑
やることいっぱい、準備いっぱいの時って気持ちが散らかりがちです。
わーーーーってなって目をつむってみないフリをしたくなったりします。
だけど、そういう時こそ、ノートに何を準備しないといけないのか、書き出すことが大事だな、と改めて感じます。
例えば、引き出しの中の片付けをする時も、引き出しの中を全部出して、今自分が何を持っていて、何が必要で、何が不必要かを選別します。
思考の整理も同じだと思うので、私は頭の中で思考がぐるぐるする時には、付箋に一つ一つ書き出していきます。
今回書き出した準備は
□名簿作成(メアド、住所、電話番号、入金チェック欄、ご紹介者の入力など地味に大変))
□釣り銭準備(物販があるので、新札に両替)
□スライド作成(今回はいつもと少し内容の変更がるので作り直し)
□練習
□打ち合わせ
□実行委員グループLINEを作る
□本番で配布する資料やチラシの作成
□スタッフ名札準備
□zoom IDとパスワード、アンケートフォームを参加者全員にメール
□司会者と打ち合わせ
□物販用領収書
□未入金の方へのご案内
□エステ
□当日メイク
□衣装決め
ランダムに書き出して、今度は準備をする日時を決めていきます。
□名簿作成(メアド、住所、電話番号、入金チェック欄、ご紹介者の入力など地味に大変)
▶︎毎日
□釣り銭準備(物販があるので、新札に両替)
▶︎9/1午後
□スライド作成(今回はいつもと少し内容の変更がるので作り直し)
▶︎毎日30分 直前まで見直し
□練習
▶︎毎日30分 移動中も
□打ち合わせ
▶︎8月26日、30日
□実行委員グループLINEを作る
▶︎8月27日
□本番で配布する資料やチラシの作成
▶︎8月27日夜
□スタッフ名札準備
▶︎9月3日
□zoom IDとパスワード、アンケートフォームを参加者全員にメール
▶︎9月3日15時
□司会者と打ち合わせ
▶︎8月28日11時から
□物販用領収書
▶︎9月3日
□未入金の方へのご案内
▶︎8月29日(未入金確認後、全員にメール)
□エステ
▶︎9月4日(マツエク・ネイル・フェイシャル・全身)
□当日メイク
▶︎9月6日9時入り
□衣装決め
▶︎8月31日(あやちゃんに相談)
そして日時が決まったら、それを手帳に書いて、実行するだけです。
実行委員にお願いできることはできるだけお願いして、私にしかできないことに集中していきます。
この準備をしながら、毎日のブログ、本番まで15本入っているコンサルのお仕事も、3本のセミナーも、次の10月の講演会や、10月のホテル宿泊セミナーの準備も並行して進めていく感じです。
書き出ししなかったら、どうやって整理するのか私は見当もつきません。
書き出しをしていたら、規則正しい生活してないと、準備が間に合わないな、ということも確認できます。
だから、「なんか忙しい、なんかバタバタしてる」と感じたら、やることをしっかりと書き出して、それをいつやるのか、時間まで決めちゃうことをお勧めします。
そしたら、やらなくていいことや、休める日も明確になって、メリハリのある暮らしが送れます。
まずは、今日1日の理想的な過ごし方を書き出してみてください。
それができたら1週間
それができたら1ヶ月
予知能力をふんだんに使って。
今日1日、どんな1日を過ごせたら、夜眠る時に気持ちよく満足感に満たされていられますか?
9月6日 全国制覇編の講演会についてのお知らせ
全国講演会47都道府県制覇編
満席御礼
広島県&オンライン開催
▶︎日時
9月6日(日)14:00~16:00
▶︎場所
東区民文化センター
〒732-0055広島県広島市東区東蟹屋町10-31( Googleマップ )
082-264-5551
▶︎参加費
お一人様 3,000円(税込)詳細はこちらをご覧ください🔻
https://marutto-naomi.com/lecture-tour/「世界一幸せな仕事人になる!」には
548名の方にご参加いただきました。本当にありがとうございました!
どれもフォローしてくださったら私の魂が喜びます♡笑
この記事へのコメントはありません。