初めてのオンランでの講演会
どんな風になるのか分からなくて、朝から緊張して止まなかったです。
今回はリアルな講演会と変わらず3000円の参加費を支払っていただいてからの講演会。
そして、主催者の進学空間Move様の塾生の方やその保護者の方も一緒に参加していただける講演会。
そしてそして、録画動画を配布するという講演会。
以前私は自分を安く売らないということをブログに書きました。
お金をいただくと言うことは、高い買い物をする時よりも何倍も何倍も覚悟が必要です。
3000円というお金をいただきながら、初めてのことをする。
しかも「会う」ということなしに、私の話にお金を支払っていただくのです。
どうしたら満足していただけるだろう。
どうしたら、期待を超えられるだろう。
そして、主催者の宮脇さんの積み上げてきた信頼に集まる塾生と保護者の方々にも絶対に満足して欲しい。
期待を超える、宮脇さんが主催してよかったと言っていただけるそんな講演にしたい。
配布した動画を自分の大好きな人に見せたい!と思ってもらえるようなものにしたい。
そんな想いでいっぱいの講演会でした。
話の内容はこれまでお話ししてきた「世界一幸せな仕事人になる!」をブラッシュアップしたものなので、いつも以上のものを提供できる自信がありました。
講演家を名乗る以上、話の内容には自信を持っていなくてはならないと思っています。
だから、それ以外の部分でどれだけ細やかな配慮ができるかがとっても大事だと思っています。
今回だと、zoomを使っての見え方を気にしたスライドの作り方。
例えばこれまでのスライドだとこういう風に言葉だけ。
でも、今回は私の顔が小さくしか映らないので、写真を入れたスライドに。
イメージは画面から私が飛び出してきそうなものにしようと思いました。
それから、小学生から高校生の方も多く参加される講演会は初めてだったので、言葉選びにも気をつけました。
あとは、講演会の直後に録画動画を配信し、アンケートフォームを送る。その日のうちに絶対にやる!
と決めて昨日講演会が終わってその後に参加者の皆さんにメールをしました。
今日はアンケートをいただいた皆さまと、お申し込みをしてくださった皆さまにお礼状を書きます。
私が講演会やイベントをする時に大切にしていることは、参加申し込みをいただいた時よりも、終えた後にお礼の気持ちを伝えることです。そして、その気持ちを伝えるスピードを大切にしています。
ありがたいと思う気持ちは色あせないけど、やっぱり時間を開けない方が、その気持ちの熱さのようなものは違うと思っているからです。
そして、HPにアンケートの掲載をして、そのアンケートに返事を書くということもします。
目に見えないところでどう動けるか、が本当に大切だなと思っています。
昨日ご参加いただいたみなさま、早速動画をご覧くださった皆様、本当にありがとうございました。
録画動画は、「ください!」と言われる前に、どうぞたくさんの方にお配りくださいね。特に大人は「ちょうだい!」って言いづらいと思うので。
どうぞ、世界一幸せな仕事人に溢れる世界づくりにご協力ください。
最後になりましたが、この講演会を主催してくださった宮脇さん、動画撮影にご協力してくださったまこっちゃん、本当に本当にありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。