いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。
こちらのブログは動画でご覧いただいても構いませんし、何かをしながら音声で聞いていただいても構いませんし、文章と写真でご覧いただいても構いませんので、どうぞ最後までお付き合いください。
YouTubeチャンネル登録もどうぞよろしくお願いいたします!

ココをポチりとしてくださるとちゃんねる登録完了です♪
YouTubeのチャンネル登録(無料です!)もぜひよろしくお願いいたします。
すぐに配信を受け取れるのと同時に、私の応援になり、私が喜びます笑!
チャンネル登録はコチラから
目次
【本文】決めたことを実行できる自分になるための方法。
やるか やらないか では ぬぁぁぁぁぁぁい!
やるか
やるか
超やるか!!!!!
なんです。
といつも講演会で叫んでいる、講演家のまるっと直美です♡
じゃ、その超やる、つまり、とにかくやる、決めたことを実行する自分になるための方法を今日はお伝えします。
①実行日を決める。
②手帳に書き込む。
③誰かに宣言して、
その人との約束にする。
できたら、宣言して約束した人に報告をすると決めると、なお良い。
人間は忘れるようにできているので、自分で決めたことさえ、忘れてしまいます。
だから、決めたら日にちを決める。
いつかやるは、絶対やらない。
いつまでにやる、は先延ばしにして結局締め切りを忘れるか、締め切りに追われる。
だから、いつやるかを決めてください。
そして、超やる!!!と決めて、宣言してください。
私もブログで昨日の日曜日は押入れの断捨離をしますと宣言しました。
だから、断捨離しましたよーーー!

2階の和室 今はほとんど使っていないけど、この部屋で着付け教室をしていました。 だから、着物を収納している部屋でもあります。

右側の押入れと天袋。隙間があっても、ギュウギュウに詰め込みません。

左側の押入れと天袋。こちらも同様。詰め込まない!

着物の下着や着付け小物。引き出しを開けて一目でわかるように収納します。

帯揚げ、伊達衿、帯締め。こちらも一目でわかるように。マロがジャマする♡

半巾帯と帯留め。いっぱいあるな笑 それでも一目でわかるように収納。

ポリエステルの洗える着物。正絹の着物は桐箪笥に収納しているが、ポリエステルの着物は洋服と同じように収納している。こちらも一目でわかるように収納。
あーーーすっきり❤️
この和室と押入れは普段使わない場所なのでそういうところほど、物置になりがち。
使わない押入れに、使わない荷物が増える。
↓
でも、ふすまを閉めて見えないようにして、見なかったことにする。
↓
見ないようになった押入れに荷物が入らなくなり、使わない部屋に荷物が溢れていく。
↓
でも、今度は使わない部屋の扉を閉めて、見えないようにして、見なかったことにする。
↓
でも、気になる。
↓
いつかやらなきゃと思う。
だけど、先ほどもお伝えしたように、いつかは絶対に来ないので、いつかやる、は、絶対にやらないのです。
だったら、いっそのこと「自分ではやらない!」と決めて、プロにお願いした方が早い!そして、プロにお願いする日を決める!
片付けだけでなくて、例えば、確定申告、年賀状の作成、家族旅行、運動、など、やりたいと思ったこと、今年こそやる!と決めたこと、いつかは!と先延ばししていたこと、日にちを決めて、誰かに宣言して、それを約束にして実行。
そして、決めたことを実行できる自分になって、その快感を体感して、宣言して、約束した人に報告してください。
きっとその人は「すごいね!本当にできたんだね!」と言ってくださいます。喜んでくださいます。
そして「私もがんばろう!」と思ってくださいます。
すごいですよね!
自分が決めたことを実行できたら、誰かを元気付けたり、やる気にさせたりできるんです。
そして、それは広がっていきます。
だとしたら、決めたことやらないなんてもったいないことただちにやめてください。
やるか、
やるか、
超やるか!!!
です♡
さて、このお決まりのフレーズを元気よくお伝えすると決めた日、2月29日まであと12日となりました。
50席が先週満席となり、10席増席させていただいたのですが、すでに残席2名様となっております。
☆お申込みはこちらをクリックしてください!
本当にありがとうございます!!
参加者の方同士にも繋がっていただきますので、名刺をお持ちの方はぜひご持参の上会場へお越し下さい。
また、チラシをおく告知ブースも用意しております。イベントやお店のチラシもぜひお持ちください。
みなさんにお会いできるかと思うと、鼻血が出そうです。
心より楽しみにしております!
SkyLand万年日めくりカレンダー
SkyLand万年日めくりカレンダーは、昨日も発送させていただきました。
本当にありがとうございます。
カレンダーもご入金の確認が取れた方から順に発送させていただきます。
心を込めて発送させていただきますので、もうしばらくお待ちください。
また、お手元に届いて、どんなところに飾っているのか、どんなご感想を抱いているのかぜひぜひ教えてください♪
お申し込みフォームはこちらから。
https://ws.formzu.net/sfgen/S35070284/
SkyLand万年日めくりカレンダー
サイズ たて158mm×148mm
全33ページ(表紙、プロフィール込み)
価格 2,000円(送料・税込)
お申し込みはこちらから
https://ws.formzu.net/sfgen/S35070284/
お問い合わせはいずれかよりお願いいたします。
お問い合わせフォーム
https://marutto-naomi.com/inquiry/
公式LINE
https://line.me/R/ti/p/%40hez2540x
一人でも多くの方にこのカレンダーが届きますように。
全国講演会のご案内
まるっと直美 全国講演会
世界一幸せな仕事人になる!
1月講演会予定だった宮城県、岩手県の講演会は5月に、2月講演会予定だった鹿児島講演会は10月に、四国4県の講演会は6月に延期させていただくことになりました。お申し込みをいただいていた皆様、本当に申し訳ございません。
2月29日の広島での講演会は復帰第1回目の講演会として、予定どおり開催いたしますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
会費 お一人様3,000円(税込み)
全国制覇編 広島県
▶️日時
2月29日(土)14:00〜16:00
▶️場所
チサンホテル広島
〒730-0016 広島県広島市中区幟町14−7
SkyLand Contents
講演会
▶️講演内容
「世界一幸せな仕事人になる!」
♢こんな人に聴いてほしい!
ワクワクする仕事をしたいと思っているけど、何をしたら良いか迷走している。
モチベーションアップしたい!
とにかく元気が欲しい!
今よりもっともっとワクワク仕事をしたい!
今の仕事に不満や悩みがある!
これから仕事を始める人。
「世界一幸せなお母さんになる!」
♢こんな人に聴いてほしい!
子育てに悩みを抱えている!
今よりもっと子育てを楽しみたい!
反抗期や思春期の子育てのヒントがほしい!
仕事と家庭の両立をうまくしたい!
いまより家族を大切にしたい!
▶️講演料
2時間 100,000円〜(税抜)
※旅費交通費別
SkyLand生き方コンサルティング
1ヶ月に1回 3時間 5ヶ月継続コース
主な内容
○生き方の見直し・向き合い方のご提案
○人生の経営理念作成
○矢印の向きの変え方のご提案
○新規顧客の増やし方、提案の仕方を人生軸で考える方法のご提案
○アフターフォローの方法のご提案
○スケジューリングの効果的な方法のご提案
○資産管理・保険等の管理の仕方のご提案
○HP・SNS・ブログの対策についてのご提案
○数字を追わない仕事の方法のご提案
など、お仕事の内容に合わせて、コンサルティングの内容もこれが全てではありません。
受講方法
対面受講の場合 SkyLand オフィスにて
オンライン受講の場合 Zoomもしくはビデオ通話(LINE・Messenger)
料金
200,000円(税別)
※5ヶ月分まとめて初月にお支払いをお願いしております。(応相談)
※原則キャンセルは受け付けておりません。もし、日程が合わず、予定を変更される場合は日程調整の上、別日に受講していただきます。
※5ヶ月コースが終了後は1回90分15,000円でアフターフォローコンサルティングを受け付けております。
体験コース 2月生募集
60分 10,000円(税抜)
限定 5名様
人数になり次第募集を締め切らせていただきます。
本当の気持ちいいをたくさん体感していただけること、心より楽しみにしております。
お問い合わせフォーム
https://marutto-naomi.com/inquiry/
LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40hez2540x
Facebook
https://www.facebook.com/nao.nao.77377692
Instagram
https://www.instagram.com/kawate.naomi/?hl=ja
楽しく生きるために仕事をします。
愛を持って愛を込めて
関わる人すべてに
生命と生き方と向き合う時間を提供します。
たくさんのメッセージやコメント
本当にありがとうございます。
毎日ブログは毎朝7時に
まるっと直美公式LINE@でも配信中
無料登録はこちらから!
1年で47都道府県講演会講演会に挑戦中!
まるっと直美 全国講演会
世界一幸せな仕事人になる!
全国講演会
参加者様数合計
410名様!!
(茨城県会場で1名様のご参加をいただきました!ありがとうございます)
今日も最後までブログを読んでくださり、
本当にありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。