動画でご覧いただくことも、音声だけでお楽しみいただくことも可能です。どうぞ最後までお付き合いください。
YouTubeのチャンネル登録もよろしくお願いいたします。
チャンネル登録はコチラから
個人事業主として開業して、もうすぐまるっと7ヶ月。
あはは、7ヶ月しか経っていないのか笑
濃厚さに笑いが出ます。

開業届を提出した日のドヤ顔まるっと。

開業記念セミナーには沢山の方にお越しいただきました。
たった7ヶ月だけど、起業して、最初は一人で仕事を始めたので、不安だらけだったな・・・
なぜかって
自由だから。
企業に勤めていた時もわりかし自由だと思っていたのですが、
組織に守られていたものはたくさんあったのだ、と実感しました。
だって、何時に起きてもいいんです。
何時に仕事を始めてもいいし、
何時まで仕事をしてもいい。
誰に会いに行ってもいいし、
何を生業にしてもいい。
家で仕事をしてもいいし、
外へ出て仕事をしてもいい。
もっと言うと
仕事をしなくてもいいのです。
仕事はしていたけど、仕事しなくても、誰にも何も言われない。
でも仕事も生み出さないと、たちまち収入は0になる。
そして、それも全て自己責任。
離婚もしていたので、私の収入が全てになっちゃって、その責任の重たさもどーーーーんとのしかかりました。
最初からうまくいっていたとかそんなことはなく、今も決して不安がないわけでもありませんが、6月くらいまでは本当に気持ちが不安定でしかありませんでした。
もちろん、お仕事中は笑顔で過ごしていたし、動いていないと不安だったので、動いていたし、全国講演会はやりきるという強い気持ちがあったので、特定の人の前でしか泣いていません。その頃に支えてくださった方には本当にご迷惑ばかりおかけしたと思っています。今もずっと一緒にいてくださり、応援してくださっていることに感謝してもしきれないほどです。
一生懸命笑って隠しているつもりだったけど、5月6月くらいの私の写真を振り返ると目が腫れたものばかりで、バレバレじゃんと笑えてきます。
夏くらいから、自分の在り方ややりたいことがより具体的になってきました。私の講演会の中の、「やるか やるか 超やるか!!」の言葉が生まれたのもこの辺りかもしれません。最初はなかったんですよ笑 私の体験から生まれた言葉です。
在り方やり方が具体化されていく中で不安もぐらつきも随分となくなりましたが、不安をなくすために自分の中で徹底的に決めて守ったことがあります。
それは時間を決めること。
仕事の内容によって少しずつ変化はありますが、
起床時間を決める。
ブログの配信時間を決める。
ご飯を作る時間を決める。
ハガキを書く時間、ノートを記入する時間を決める。
など。

最近のまるっとの1日。
時間を決めて、その自分との約束を守る。
ということを決めてから、随分と不安は解消されました。
全部全部この通りにできない日もあります。
だけど、時間を固定して動き始めると、私と関わる人からのチェックも入り、そこもまた、時間を決めて実行するという意識を強めることができます。
例えば、私のブログは、毎朝7時LINE@で配信されます。
このLINE@が最近は目覚ましがわりになっているという方も、たくさんいらっしゃって、遅れると心配してくださいます。
私が朝3:33に起床すると言うことを知っている方は夜遅くまで私を引き止めることをしません。
昼間はコンサルや講演会だと決めているので、電話に出られなかったり、返信できなかったりしますが、そこも叱られるようなことはありません。
だから、仕事を引き受ける時にも、「いつでもいいですよ」と言う返事はしませんし、相手に仕事をお願いする時も、「何日までにお願いします。」と時間を決めてお願いします。
私に会いたいと言ってくださる方や、もう一度ゆっくりお話がしたいと言う方にも「じゃ、いつにしましょうか?」と時間を決めるようにしています。
またいつか、というのはないと思っています。
そして、そのいつか、は自分に対する約束の中でもないものだと思っています。
いつかやろう、と先延ばしにして、できていないこと、きっと一つや二つありますよね。
いつかやろうと思って先延ばしにしていること、書き出してみてください。
そして、いつやるか、スケジュール帳開いて、書き込んでみることをお勧めします。できたら、誰かと一緒にその書き出しと書き込みのワークをすることをお勧めします。だから、私の手帳には、いろんな人のスケジュールが書いてあります。
時間を決める。
は実は不安を解消する近道です。
さて、今日は、遠足です!!実は楽しみすぎて、眠れませんでした笑
行ってきます!
たくさんのメッセージやコメント
本当にありがとうございます。
毎日ブログは毎朝7時に
まるっと直美公式LINE@でも配信中
無料登録はこちらから!
今日も最後までブログを読んでくださり、
本当にありがとうございま
この記事へのコメントはありません。