おはようございます!
「当たり前」
毎日ブログ57日目更新いたしました!
いつもブログを読んでくださり
本当にありがとうございます。
1年で47都道府県を講演会挑戦中の
まるっと直美こと川手直美です。
残り40都道府県!!
今日の朝活塾の朝食です。
ブロッコリーの炒め物
卵焼き
なめことわかめと厚揚げ豆腐のお味噌汁
のりたまのおにぎりと
わかめのおにぎり
先日このおにぎりのようにして
海苔を巻いて
お客様に出しました。
そしたら
「えーーーー!」
とびっくりされたんです。
私もびっくりしました。
我が家のおにぎりの
海苔の巻き方が
私は当たり前だと思っていたから!
私は今
その人が生まれ持った才能にフォーカスした
生かし方のTalent Focus®のセミナー講師として
活動しています。
そこでも必ずこの言葉が出てきます。
自分の当たり前は他人の当たり前ではない。
自己理解と他者理解が大切で、
互いの才能を活かしあえる社会づくり
を目指してセミナーをしています。
これって、才能に限らず、おにぎりの海苔の巻き方
ひとつとってもいえること。
昨日のセミナーでも、おにぎりの話から入りました。
おにぎりの海苔の巻き方が
他の人と違ったって
それでいいし、
美味しさは変わらない。
大事なのは、
そんな巻き方もあるんだね!
って気づいて
美味しさはかわらないよね
って言えること。
これって、おにぎりの海苔の
巻き方の話だけど、
才能も同じですね、
と話しました。
きっと
この写真の中の
卵焼きの味付けも
お味噌汁の具も
ブロッコリーの味付けだって
自分の当たり前で作っているけど
それが他人にとっての当たり前では
ないはずです。
そう考えたら、
自分にないものを人に見つけて
比べたりする必要って
ないんじゃないかな。
と思います。
どんな海苔の巻き方だって
おにぎりは美味しいし、
違いを見つけて
へぇぇぇぇ!
って発見して、
そんな巻き方もあるんだね!
って認めて。
目に見えない違いも
認め合えて、生かしあえたら
いいですね。
皆さんのおうちの海苔の巻き方は
どんなですか??
すべて まるっと ありのまま
今この瞬間から
楽しく生きるために仕事をします。
愛をもって愛を込めて関わる人すべてに
生命と生き方と向き合う時間を提供します。
今日も最後まで読んでくださり、
本当にありがとうございました。
毎日ブログは毎朝7時に
まるっと直美公式LINE@でも配信中
無料登録はこちらから!
1年で47都道府県講演会講演会に挑戦中!
ぜひ、一人でも多くの方に出会いたいです!
お近くでご参加いただける日がないか
こちらからご確認ください。
47都道府県講演会講演会
残り
40都道府県!!
6月は
東京・群馬・埼玉・神奈川・千葉
7月は
広島リクエスト編
長崎・佐賀・大分・沖縄・鹿児島・宮崎
8月は
島根・鳥取・三重・奈良・和歌山
9月は
京都・滋賀・福井・石川・富山
北海道・青森・秋田・
10月は
岐阜・愛知・静岡
へ伺います!!
一人でもたくさんの方に
お会いできますように!!
久しぶりで、完読しましたが、日本人の常識は、海外では通用しないのと同じ。川手さんが全国行脚をされてますます磨きが発揮される事を祈っています。可愛い神様の御守りも、お願い申し上げます。
tsukasa.urami様、いつも応援とコメントをありがとうございます。本当に、日本人の常識は絵画では通用しないのと同じですね。全国行脚を通して、参加者の方々と磨きあえたらと思っております。