塾の先生をしていたから全く英語がわからないわけではないけど、今ニューヨークにいて、言葉の壁をあんまり感じていません。
接する相手に愛を込めて伝えるということに、言葉は関係ない、と改めて強く感じています。
ミュージカルのアラジンを観せていただいた時も、お店で働く方とコミュニケーションとるときも、弊社の社長の奥様とお話をする時も、大切なのは、気持ち。
ミュージカルは、言葉がわからないまま3時間観たけれど、ホンモノの歌とダンスにすごくすごく感動しました。言葉がわかれば、もっと面白いことには間違いないでしょうが、言葉よりも、感じることが大事。そう思いました。
あとは会話をする時。私は日本でも、アメリカでも、必ずお名前を聴いて、名前を呼びながらお話をします。お名前を聞かない時と、お名前を聴いて会話する時では、距離の縮まり方がまるで違うと感じるからです。
アメリカでも必ずお名前を聴いてからお話をするようにしています。
そうすると、言葉は上手く通じなくても、笑顔で話せます。
私がこれから旅行をするときも、言葉がわからないことなんて気にしないだろうなーと妙な自信をいただいてます😊
来週はいよいよ帰国して、仕事❤️❤️
ヨダレが出そうなくらい仕事をしたい気持ちでいっぱいになってます‼️
この記事へのコメントはありません。